伝説の天使
伝説の天使
伝説の天使
今日も新カード色々登場していましたね。
白緑の天使に続き、赤白の天使の登場です。

黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight   (4)(赤)(白)(白)
伝説のクリーチャー - 天使   神話レア
飛行、先制攻撃
いずれかの発生源がいずれかの対戦相手または対戦相手がコントロールする
パーマネントにダメージを与える場合、代わりにその発生源はそのプレイヤーに
その点数の2倍のダメージを与える。
いずれかの発生源があなたまたはあなたがコントロールする
パーマネントにダメージを与える場合、そのダメージの、
端数を切り上げた半分を軽減する。
5/5

除去体制は持っていないけど、パワー10、タフネス10(9?)のクリーチャーになるわけか。
白(天使側)はクリーチャーを並べる方が有利なカードが多いので、クリーチャーをたくさん並べて使いたいところ。(ちなみに黒(悪魔側)は単騎、つまり単独時に強力な能力らしいです。)
ただ、オーバーパワーな気もしますし、構築で使われるかはわからないです。
それでも、バーン相手のリアニメイトがこれを出したらバーンに勝ち目はないだろうなぁ…。
白赤、白緑が出たので、白青の天使も出るのでしょうか?
確かアヴァシンの配下の天使って3人だったよね?

秘儀の打ち合い/Arcane Melee   (4)(青)
エンチャント   レア
インスタント呪文とソーサリー呪文は、
それを唱えるためのコストが(2)少なくなる。

コスト軽減エンチャント。
2マナも軽くなるのはすごいけど、これ自体が重たいですね。
例のゾンビのコストを0にするってエンチャントも使われていないことを考えると、やはりコスト軽減カードは軽くてナンボだと思います。
そうでなければ軽減させるべきマナも普通に支払えるようになりますから。
でも、1ターンにインスタントやソーサリーを何度も唱えるのであれば…。
ワンチャンス…
あるのかなぁ…?

ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler   (1)(緑)
クリーチャー - 人間・ドルイド   コモン
結魂(Soulbond)(このクリーチャーか他のまだ組になっていないクリーチャーが戦場に出たとき、
あなたはそれらを組にしてもよい。それらのクリーチャーは、あなたがその両方を
コントロールしているかぎり組である。)
ベラドンナの行商人が他のクリーチャーと組になっているかぎり、
両方のクリーチャーは接死を持つ。
1/1

飛行(青)の場合は1マナでした。接死(緑)の場合は2マナですか。3マナだと二段攻撃(白)…
さておき、ほんとに厄介な能力ですね、この結魂は。(これなんて読むの?けっこん?w)
片方でも除去されれば相方も能力を失うというデメリットがありますが、それでも破格だと思いますよ。
適当なチャンプブロッカーとペアを組ませるだけでやすやすと殴りにいかせてもらえなくなりますからね。
実際どれくらいの影響力があるのか、実戦で体験してみたいですね。

他にもクリーチャーをプレイすると3/3の天使になるアーティファクトや、
対戦相手にダメージを与えたらドローする結魂持ちなんかも出ていました。
次のカード情報が待ち遠しいです。

コメント

nophoto
Stefano
2013年6月10日6:04

That’s going to make things a lot eeasir from here on out.

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索